- 元カノに未練があり忘れることができない
- 別れてから元カノの良さに気づいて復縁したくなった
- 元カノと復縁する方法を知りたい
このような元カノとの復縁で悩んでいるあなたのために、復縁まで迷わず進むための方法を紹介します。
この記事を書いているのは、管理人の「スグル」です。
僕も5年付き合った彼女と価値観が合わず、お互いに感情的になってしまい振られた経験があります。
振られてからは、1日また1日と時間が経つたびにモヤモヤした気持ちが大きくなりました。
仕事も手につかない心境でしたが、思い切って彼女に連絡したら、話し合うことができ、1週間で復縁することができました。
彼女と復縁してからは、それまでの自分を反省し、もっと彼女を知ろうと思い、女性心理に詳しい人の本を学びました。
本で知った知識があっているかを彼女に聞いてみて、確認していくうちに、少しずつ彼女の好きなこと、彼女がどんなことを望んでいるのか、彼女はどんな時に楽しいと感じるのかを知ることが出来るようになりました。
そして、今では、本当の意味で幸せな時間を彼女と過ごせるようになりました。
そんな僕が彼女のことをもっと知ろうと思ったとき、11名の復縁専門家の本を読むことにしました。
すると11名すべての復縁専門家が、本質的に同じ方法で復縁を進めていることに気づきました。
そう、ここで紹介する復縁方法は、11名の復縁専門家に共通する復縁の成功法則とも言える方法です。
ちなみに11名の復縁専門家の中には、
- 復縁カウンセラー
- 元復縁工作屋
- 占い師
- 心理カウンセラー
- 元結婚相談所員
- 復縁経験者
の方がいました。
つまり、異なる分野で活躍する専門家の方々が、復縁において同じ法則にたどりつきました。
成功法則とも言える復縁方法なので、もし一人で復縁を目指す時も心強い味方になってくれます。
僕が彼女と復縁できた時も、ここで紹介する法則のポイントを押さえていました。
あなたもこの記事を読むことで、
- 復縁するための方法
- 復縁の成功確率を上げる方法
- 復縁してから気をつけること
- 復縁するときに生じる疑問の解消
- 復縁サポートをお願いするときのポイント
が分かるので復縁に向けて進みだすことが出来るはずです。
- 元カノと復縁するための成功法則~8ステップ~
- ステップ0:自分を落ち着かせ、今すぐ元カノへの連絡をやめる
- ステップ1:冷却期間をとる
- ステップ2:別れた原因を知る
- ステップ3:自分磨きをする
- ステップ4:元カノに連絡する
- ステップ5:友達として関係を深める
- ステップ6:復縁する前に自分の気持ちを再確認
- ステップ7:告白して復縁
- ステップ8:復縁したら良い関係を築き続ける
- 復縁成功のポイントまとめ
- 復縁するまでの期間の目安
- 元カノとの「別れ方」と「復縁できる可能性」の関係
- 元カノに「復縁は無理」と言われても大丈夫な理由
- 復縁がうまくいかない理由
- 元カノと復縁しない方が良い場合
- 自分に合った復縁方法を知りたいなら恋愛専門カウンセリングがおすすめ
元カノと復縁するための成功法則~8ステップ~

まずは復縁をすすめるにあたり、全体図を知っていると理解しやすくなるため、8ステップの一覧を紹介します。
ステップ0:自分を落ち着かせ、今すぐ元カノへの連絡をやめる
ステップ1:冷却期間をとる
ステップ2:別れた原因を知る
ステップ3:自分磨きをする
ステップ4:元カノに連絡する
ステップ5:友達として関係を深める
ステップ6:復縁する前に自分の気持ちを再確認する
ステップ7:告白して復縁する
ステップ8:復縁して良い関係を作る
これが元カノと復縁するときの全体図になります。
これを踏まえて、次からは詳細な説明をしていきます。
ステップ0:自分を落ち着かせ、今すぐ元カノへの連絡をやめる

あなたが彼女と別れた直後で悲しみや怒り、どうすればよいか分からない想いにかられているなら、落ち着くことが復縁前をすすめる前の準備になります。
もし彼女との別れによる荒れた感情が落ち着いているなら「ステップ1」へ進んでくださいね。
現状で、彼女と別れたにもかかわらず、元カノへ執着するような連絡をしているなら、この「ステップ0」は復縁に向けてかなり大事なポイントになるので、しっかり読んでくださいね。
別れ際が復縁の成功を左右する
別れるときの対応が「復縁の成功率」と「復縁するまでの期間」に直結する
ほぼすべての復縁専門家が「彼女との別れ方」が復縁の成功率を左右するといいます。
なぜなら、別れるときの印象が良いほど、元カノはあなたに対する嫌な感情を早く忘れることができるからです。
もし元カノがあなたへ嫌な感情を強く持っていたり、いつまでもマイナスの感情を持っていれば、ここで紹介する方法を使ったとしても復縁は上手くいきません。
あなたもイメージしてもらえばわかると思いますが、嫌いな人から連絡がきても、無視できる状況ならわざわざ連絡を返したくないですよね。
けれど、昔は嫌いだった友達がいても、時間が経てば嫌な感情も薄れてくるので、久々に連絡がくれば、連絡を返すことは普通にあると思います。
繰り返しになりますが、別れ際に元カノがあなたに持つマイナスの感情を最小限に抑えることが、復縁の成功のカギです。
なので、別れ際や別れた直後は冷静になって対応する必要があります。
具体的な方法は「ステップ1」で紹介しますが、その前に気持ちを落ち着かせる方法を2つ紹介します。
紙に気持ちを書きだす
紙に気持ちを書き出す方法は、心理カウンセリングでも使われることがある方法です。
あなたが彼女と別れるときに感じた気持ちを「素直に」紙に書き出してみてください。
例えば、
- 元カノに対する申し訳なさ
- 謝りたい気持ち
- 元カノへの怒り
- 自分のふがいなさ
- 何かのせいにしたい気持ち
など、あなたの気持ちに嘘をつかずに正直に書き出してください。
もしかしたら、元カノを責める気持ちがある自分が嫌になるかもしれませんが、その気持ちも素直に書き出してみましょう。
また、こんなことを思う自分は良くない!と感じるかもしれませんが大丈夫です。
嫌な感情でも、「思ってしまうこと」は人間なので仕方ありません。
誰かに紙を見せる訳でもありません。
素直に気持ちを書き出しましょう。
紙に全ての気持ちを書き出したら、くしゃくしゃに丸めて捨てるか、燃やしましょう。
これだけであなたの心の中のモヤモヤした気持ちが落ち着いてきます。
深呼吸
どんなときでも気持ちを落ち着かせるのに役立つのが深呼吸です。
「ゆっくり吸って、すっくり吐く」という一般的な深呼吸でも効果はありますが、深呼吸に「イメージ」を取り入れると更に効果が上がります。
<イメージを使う深呼吸の方法>
- 現状のように色んな感情が絡まった状態のあなたの全身を「黒く」イメージします。
- 反対に心が晴れた状態のあなたの全身を「白く」イメージします。
- これらのイメージを深呼吸にあわせて使います。
- 目をつむり、息を吐くときは、黒い息を吐き出し、息を吸う時は、白いきれいな空気を吸うイメージをします。
- このイメージを使った深呼吸を繰り返しながら、あなたの全身を黒から徐々に白に変えていきます。
- イメージの中で最初は黒かったあなたが白に変われば終わりです。
イメージを使うことで、ただの深呼吸よりも何倍も気持ちが落ち着いてきます。
「深呼吸」と「紙に感情を書き出すこと」は、復縁のステップをすすめる中で、焦りが出たり、不安になった時にも使えるので、ここで試しにやってみても良いと思います。
ステップ1:冷却期間をとる

あなたが元カノと別れてから冷静さを取り戻せたら、復縁に向けて行動を開始する段階です。
最初のステップは元カノと接触しないための期間である「冷却期間」を作ることです。
もし現在も元カノに執着してしまい、連絡をしている場合は、元カノへ「感謝」と「謝罪」を伝える内容のメッセージを送って、それ以降はいったん連絡するのをやめましょう。
冷却期間の目的
- あなたの元カノへの未練をなくす
- 元カノのあなたに対する嫌な気持ちをなくす
- 別れた原因の分析と解決
冷却期間の目的は、この3つです。
どれも重要ですが、中でも「元カノのあなたに対する嫌な気持ちをなくす」ことが最も重要です。
なぜなら、3つのなかで唯一あなたの力ではどうしようも出来ない事だからです。
元カノの気持ちだけは、「時間が解決してくれる」という方法が最善策になります。
冷却期間中は、
- 元カノと会わないこと
- 電話やLINE、SNSなどで連絡をとらないこと
を徹底することがポイントです。
冷却期間が長くなるほど復縁は成功しやすい
冷却期間の目安は、別れた状況や理由によって変わりますが、多くの復縁専門家が最短でも3か月は冷却期間を作ることをすすめています。
理由は、3ヶ月経てば、人は気持ちを切り替えやすくなることが多いからです。
ただし、浮気など、元カノにとってネガティブな印象が強い場合は、さらに半年、1年と冷却期間を長くとることもあります。
冷却期間は、長くとればとるほど、元カノは気持ちを整理しやすくなるので、復縁の成功確率を上げるポイントになります。
もしかしたら、そんなに待っていられない!と思うかもしれません。
1日でも早く元カノと復縁したい気持ちも分かります。
ですが、あなたを責めるわけではありませんが、冷却期間を長くとなければならないほどのことを、元カノにしてしまったことも事実ですよね。
3か月、半年、1年は長く感じるかもしれませんが、将来ずっと一緒にいるつもりで復縁するなら、今後50年以上の時間を一緒に過ごすうちの1年の我慢だと思って、なんとか耐えましょう。
そして、後で紹介するステップ3の自分磨きに徹しましょう。
それが、結果的にあなたのためにも、元カノのためにもなります。
ただし、「復縁の8ステップ」を解説した後に紹介しますが、別れ方によっては冷却期間を作らない方が良い場合もあるので、忘れずに確認してくださいね。
冷却期間中に元カノが気になってしまう場合の対処法
冷却期間中は元カノに会えず、連絡も出来ないから、元カノの状況が気になってしまうかもしれません。
- 新しい彼氏が出来るかもしれない
- 別れてからどんな日々を送っているのだろうか
このように元カノのことが気になても、基本的に何もしないことをすすめている専門家が多いです。
しかし、中にはSNSで相手に分からないように状況を確認することならOKとしている方もいます。
少しややこしいと思うので、まとめると、冷却期間中は会わない、連絡しないは鉄則。
ただし、気になってしまい落ち着かなければ、「ステップ0」で紹介した心を落ち着かせる方法を試す。
それでも、気になってしまうならSNSで相手に気づかれないように状況だけ確認する。
という認識で良いと思います。
もし冷却期間中に元カノから連絡がきたら
冷却期間中に元カノから連絡が来る場合もあります。
元カノから連絡が来るときは、7~8割がた相手が寂しがっている状況だそうです。
ただし、連絡が来たからと言ってテンションを上げすぎないように気をつけてください。
元カノから連絡が来たら、内容に関わらず、基本的には同じテンションで、返信することが勧められています。
例えば、
「久しぶり~最近元気?」という連絡が来たら、
「元気だよ~、そっちは元気?」といった感じです。
元カノとの連絡が続くようであれば、復縁できる可能性が高いので、「ステップ5」を参考にして関係を深めましょう。
元カノに新しい彼氏ができても復縁可能
冷却期間中は、元カノに新しい彼氏ができることを不安に思うかもしれません。
普通に考えれば、元カノに新しい彼氏が出来ることは、あなたにとってマイナスになると思いますよね。
しかし、復縁の専門家からすると、元カノに新しい彼氏が出来ることは全く問題ではないんです。
元カノに新しい彼氏が出来ても問題ではない理由は、
- 新しい彼氏のおかげであなたに対する嫌な気持ちを忘れやすくなる
- 元カノが新しい彼氏とあなたを比べることであなたの良さに気づく
からです。
つまり、新しい彼氏が出来ることは、復縁の成功確率を上げることに繋がります。
なので、新しい彼氏ができても、いったん辛さをグッとこらえて頑張りましょう。
ステップ2:別れた原因を知る

冷却期間中にやることは2つあります。
- 別れた原因を知ること
- 自分を磨くこと
まずは、ステップ2として「別れた原因を知ること」について解説します。
「自分磨き」はステップ3で解説します。
別れた原因を改善できないと復縁しても別れてしまう
別れた原因を解決できなければ、復縁は上手くいかず、仮に復縁できても結局別れてしまう
これはすべての復縁専門家が口をそろえて言っていることですが、普通に考えても分かることだと思います。
例えば、あなたが元カノと別れた原因が、元カノの結婚願望を無視したことなら、あなたが結婚する意志を示さない限り、元カノは復縁する気にはならないですよね。
仮に復縁できても、あなたが結婚を拒めば結局別れることになるのは想像できると思います。
元カノと別れて冷却期間を作ったら、まずは元カノと別れた原因を知り、原因を解決する必要があります。
元カノに振られた場合の原因
元カノに振られた場合、なぜ振られたのか理由を教えてくれない場合もありますよね。
そんな時は、多くのカップルの別れの原因がヒントになるはずです。
<カップルが別れる原因>
- 彼女の気持ちを否定・無視した
- 彼氏が自分の意見や考えを押し付けていた
- 彼女が嫌がることをしていた
- 彼女を我慢させていた
- 愛情表現をしていなかった
- 自分の非を認めない
- 彼女へ依存していた
- マイナス思考だった
- 性生活に問題があった
これらをヒントにすれば、別れた原因に思い当たることがあるはずです。
そして、理由は1つではないはずです。
多くの女性が、別れを選択する背景には複数の原因があります。
まずは思い当たる原因を全て紙に書き出して認識しましょう。
自分から振った場合
もしあなたから、元カノを振った場合、あなたがすべきことは、
元カノと別れた原因を受け入れる覚悟を持つことです。
もし元カノの性格が原因で別れたなら、復縁してからは元カノの性格を受け入れなければなりません。
なぜなら、基本的に元カノの性格は変わらないからです。
別れた理由を軽く考えて、「元カノは変わってくれるはず」と期待しているなら、復縁できてもまた別れることになるので、復縁はオススメできません。
まずは、覚悟を決めて、あなたが元カノを受け入れることができる人間になりましょう。
別れた原因が分かったら、元カノを理解するマインドセットに変える
別れた原因を突き止めたら、解決策を考えなければなりません。
解決策を考えるには、元カノのことを知らないといけません。
しかし、多くの男性は自分の考え方をもとに解決策を探すので、本当の意味での解決策になりません。
なぜなら、男性と女性では、根本的な部分で考え方が違うからです。
例えば、根本的な違いとして、
- 男性は他の人に勝ちたい
- 女性は他人は関係なく自分らしくいたい
と思う傾向があります。
こういった違いを知らない男性が多いので、相手のことを想っていても、良い関係を作れないカップルもいます。
例えば、彼女にプレゼントを贈るとき、男性は「彼女の好きなモノ」という基準ではなく、他より高価なもの、一番売れているモノなど、「世の中の基準」で判断してしまうので、思ったほど喜んでもらえないということが起こります。
つまり、元カノと別れた原因を解決することは、元カノを理解することです。
また、復縁すると言うことは、一生をかけて相手を理解してくことでもあります。
ただし、いきなり「相手を理解してみてください」、と言われて難しいと思うので、ここでは、元カノとの別れの解決策を見つけるためのヒントになる「男性と女性で違う考え方のポイント」を5つ紹介します。
<理想>
- 女性:自分らしくいることに自信を持ちたい
- 男性:周りから凄いと言われたい
男性は比較的に周りからの評価を判断基準にします。
女性は、「自分に自信を持てるか」という内面に判断基準があります。
この違いがあるので、男性に贈り物をする際は、人気のある物を贈れば喜ばれることが多いです。
しかし女性の場合は、人気のあるものでも、彼女がそれを持つことで自分に自信を持てると思えなければ、心の底からは喜べません。
<努力>
- 女性:理想は努力して手にするものではない、ふとしたきっかけで叶う
- 男性:理想は努力して手にするもの
男性はヒーローのように、困難を乗り越えて欲しいものを手にすることに憧れを感じます。
女性は、シンデレラのように何かがキッカケで人生が大逆転すれば、すぐにお姫さまになれると信じています。
この違いが顕著に出るのがダイエットです。
男性は筋トレや食事制限をしてコツコツ努力する人が多いです。
しかし女性は、自分に合った方法が見つかれば、すぐに痩せれると思うので、辛い努力をしてダイエットするのが苦手な人が多いです。
<会話>
- 女性:気持ちの整理
- 男性:情報の整理
男性は、会話に情報やオチなどの目的を求めます。
女性は、会話をとおして自分の気持ちを整理しています。
カップル間の会話でよく生じる問題が、彼女はただ話を聞いてもらいたいだけなのに、彼氏がいちいちアドバイスしたり口を挟むことです。
多くの女性は、話しながら自分の気持ちを整理しているので、最後まで話しきることで満足します。
しかし、彼氏は目的の見えない彼女の会話に口を挟んでしまうので、彼女は不満に感じ、そんな不満げな彼女に対して彼氏も不満を感じるので、すれ違いの原因になります。
彼女の話は、共感しながら黙って聞くことがベストです。
<行動>
- 女性:マルチタスクで同時に複数の事をこなすことができる
- 男性:モノタスクで1つのことに集中したい
男性は、1つのことに集中するのが得意な反面、複数のことを同時にこなすのが苦手です。
女性は、複数のことを同時にこなすことが得意な反面、1つのことに集中するのが苦手です。
この違いは家事をするときに現れます。
例えば、主婦は掃除をしながら洗濯をしたり、子供の面倒をみながら夕飯の準備ができます。
男性は掃除しながら洗濯を気にすると、それだけでストレスを感じます。
これは脳の構造による違いのため仕方のないことです。
しかし、女性にとってマルチタスクは当たり前なので、自分と同じことができない男性にイライラしたり、逆に同じことを求められる男性も相手にイライラしてしまうこともあります。
<恋愛>
- 女性:付き合ってから相手と楽しい出来事、思い出を積み重ねていく過程が幸せ
- 男性:好きな女性と付き合えることで満足
男性は好きな相手と付き合うことが恋愛の醍醐味です。
女性は、相手と幸せな日常を積み重ねることが恋愛の醍醐味です。
男性は、好きな相手に振り向いてもらうために、付き合う前は、あの手この手で女性に尽くします。
女性はそんな男性に好意を持つようになります。
その結果、付き合うことになると、男性は付き合えたことに満足して、付き合う前のように彼女を楽しませようとすることが減ります。
しかし彼女は、付き合ってから幸せな日々を積み重ねていきたいのに、以前と変わってしまった彼氏に不満を持ち始めるようになり、別れを考えるようになります。
これらが多くの男性が勘違いしている、男性と女性と異なる考え方の一部です。
ただし、あくまでも傾向であり、元カノが男性よりの考え方をしたり、あなたが女性よりの考え方をすることもあるので、相手に合わせて調整して理解してくださいね。
ここで紹介した知識をもとに、本当の意味で「元カノのためを想うマインド」を身につければ、自然と元カノのことを理解できるようになるので、ふとした瞬間に解決策が見つかることもあります。
ステップ3:自分磨きをする

冷却期間にやるべき事の2つ目が「自分磨き」です。
自分磨きには3つのアプローチがあります。
- 外見
- 内面
- 人間性
それぞれについて解説していきます。
外見を磨き元カノの本能を刺激
外見を変えることで女性の本能に訴え、再びあなたに興味を持ってもらうことが、外見を磨く理由です。
例えば、
- 体型
- 肌(スキンケア)
- 服装
- 髪型
- 身につけるモノ(財布やカバンなど)
です。
女性の本能は、強い相手と子孫を残したいと言われています。
そのため、女性は強そうに見える男性に興味を持ちます。
ここで言う「強そう」の意味は時代によって変わり、現在では上記のことです。
ただし、整形してまで外見を変える必要はありません。
ところで、1つ重要な注意点があります。
外見の変化の目的は、あくまでも元カノに興味を持ってもらうことであり、復縁の決定打にはなりません。
理由はカンタンで、どれだけカッコよくても、暴力をふったり、優しくない人とは付き合いたくないからです。
内面を磨き元カノの感情を刺激
外見を磨いて興味を持ってもらえたら、次は元カノの心を掴む必要があります。
例えば、
- 共感力を高める
- 話を最後まで聞く
- 元カノとの思い出を振り返り元カノの好きなことを知る
- 他の女性とデートして女性に慣れる
です。
基本的に、多くの女性は自分の気持ちを大切にします。
理屈よりも自分の気持ちを大切にすることが普通にあります。
だからこそ、あなたはそんな元カノの気持ちを受け止められる大きな心を持つことで、復縁の可能性を高めることが出来ます。
上記の中では、元カノ以外の女性と会うことに気が引けることがあるかもしれません。
その場合は、無理にする必要はありません。
しかし、もしあなたが女性の対応に苦手意識を持っているなら、元カノ以外の女性と会う機会を作って、女性の話を聞く練習、共感する練習をすると効果的です。
どうしても、元カノ以外の女性と会うことを避けたいときは、友達との会話で聞き役に回ることで、共感力を鍛えたり、傾聴力を鍛えられるので安心してください。
あなたの内面を磨くことで、元カノの気持ちを満たすことが出来れば、仮に外見が変わっていなくても復縁の可能性を高められます。
男性は特に女性の話を聞くことが苦手な場合が多いので、この内面磨きに力を入れることだけを勧めている復縁の専門家もいるくらいです。
人間力を上げる
外見と内面を変えたら、人間力を上げることも効果的です。
例えば、
- 仕事に打ち込む
- 趣味に打ち込む
- 経済力を上げる
などです。
元カノが他の誰でもない、「あなた」という人間に魅力を感じるときも復縁の成功確率を高めるチャンスです。
外見と内面の自分磨きをやった上で余裕があれば、やってみましょう。
ステップ4:元カノに連絡する

冷却期間を最短でも3か月とり、別れた原因を反省し、自分磨きができたら、いよいよ元カノに連絡する段階です。
元カノに連絡するキッカケ
久しぶりに元カノに連絡するときに困るのが、「どんな内容を送れば良いか?」ですよね。
連絡するキッカケは、復縁の専門家の方によって意見が異なるポイントの1つです。
ただし、共通するのは電話ではなくLINEやメールなどのメッセージツールで連絡することです。
LINEやメールが良い理由は、元カノに警戒心を持たれにくく、心理的なストレスも与えないためです。
連絡するキッカケの例としては、
- 元カノに関わる内容
- 元カノの誕生日などのお祝いメッセージ
- 共通の友達に関する話題
- 元カノに借りてた物、元カノの忘れ物があれば返す連絡
- 元カノだからできる頼みごとをする
- 連絡先変更の連絡
などがあります。
自分磨きのステップで紹介した「元カノのためを想うマインドセット」で考えれば、「元カノに関係する内容」がベターです。
しかし、「久しぶり、元気?」という方法を紹介している専門家の方もいます。
この違いを個人的な見解で分析すると、結局は元カノがあなたに対する嫌な感情が消えていれば、「久しぶり、元気?」という内容でも返信は来るし、元カノがまだ嫌な気持ちを持っていれば返信が来ないと考えました。
それでも、出来ることなら「元カノに関する内容」で連絡する方が、オススメしている専門家が多いので、より安全な選択だと思います。
LINEを送るときのポイント
元カノへ連絡するキッカケが見つかったところで、いよいろ連絡する段階です。
連絡する際にも、気をつけるべきポイントがあるので紹介します。
- 愛情表現はしない、元カノに未練を感じさせない
- すぐに会おうとしない
- 内容は元カノが軽い気持ちで返せる内容
- 連絡ペースは多くても1日1通から初めて相手の反応に合わせて増やしていく
- 最初はすぐに返信しない
最初の連絡で最も重要なのは、元カノに復縁を警戒されないことです。
いくら冷却期間を置いても、あなたから連絡が来れば元カノはあなたとの復縁を警戒してしまいます。
一度警戒されてしまえば、あなたの変化に気づいてもらうことすらできないので、まずは警戒されないように、相手が気軽に返信できるような内容を送ることがポイントです。
この点については、復縁の専門家の意見は共通しているので、連絡するときの鉄則ですね。
連絡先がブロックされている時
もしかすると、LINEやメールがブロックされていることもあると思います。
そんなときの対処法もあります。
- まずは今までと同じ連絡先に連絡(ブロックが解除されている事もある)
- 共通の友人から連絡先を聞く
- SNSを始める
連絡のブロックは、時間が経つことで解除されている事もあるので、以前にブロックされていた連絡方法も試してみてくださいね。
それでもダメな時は、共通の友人に聞くか、Facebookやインスタを始めて、共通の友人として出てきた元カノに連絡してみましょう。
もしSNSを始めても元カノに連絡できる手段がなければ、最終手段として偶然を装って直接会う方法もあります。
ただし、ストーカーと勘違いされることもあるので、会ったときは軽く挨拶を交わす程度にとどめ、すぐにわかれましょう。
会った時にあなたの外見の変化が良い印象を与えれば、元カノから連絡が来ることもあります。
連絡しても返信が無い場合
元カノに連絡しても返信が無い場合は、もう3か月待ってからもう一度連絡するのが、多くの復縁専門家が勧める方法です。
間違っても返信がないことに怒ったり、返信を催促することはやめましょう。
これをしてしまうと、復縁から遠ざかってしまうだけでなく、このようなマインドでは復縁も上手くいかないので、改めて自分の内面や人間性を磨くことがオススメです。
ステップ5:友達として関係を深める

元カノに連絡して、返事がきたら、「連絡➡電話➡会う」の順で焦らず関係を進展させていきましょう。
ここでは、元カノと友達関係を深めるポイントを解説します。
連絡ができるようになったからといって、すぐに復縁できると勘違いしない
元カノから連絡が来ると、すごく嬉しいと思います。
ですが、その喜びはいったんあなたの胸の中にしまっておきましょう。
なぜなら、元カノからすれば、最初は軽い感じで連絡が来たのに、次に送られてきたLINEがめっちゃテンションが高かったり、長文だと、あなたに警戒してしまうからです。
元カノの最大の理解者になる
元カノと関係を築くときのポイントは、「元カノの最大の理解者」になること
例えば、
- 話を聞くときは口を挟まず最後まで共感を示しながら聞く
- 元カノが落ち込んでいる時はいつでも相談に乗る
- 元カノに問題が生じたときはいつも味方でいる
などです。
人は自分を理解してくれる相手に心を開きます。
この心理を利用して、元カノの最大の理解者になりましょう。
また、元カノの最大の理解者でいることは、復縁がうまくいってからも長期的に良い関係を築くポイントなので、常に心掛けておきたいですね。
彼氏がいても立ち位置は変わらない
もし元カノに新しい彼氏ができていても、最大の理解者になるという点は変わりません。
- 元カノが新しい彼氏と上手くいっているときは喜び
- 彼氏と喧嘩をしたら元カノの味方になって話を聞く
- どんな状況でも新しい彼氏を否定することは言わない(元カノは、「彼氏の否定=彼氏を好きな自分の否定」と感じるから)
これらが出来れば理想ですが、元カノに新しい彼氏がいると、凄く辛いですよね。
復縁を望むほどの相手だから、余計、辛さも大きくなると思います。
ですが、その辛さをこらえて、元カノの最大の理解者になることで、元カノはあなたに気持ちが動いてくるので、ここは我慢して乗り越えましょう。
どうしても辛い時は、「ステップ0」の心を落ち着かせる方法を試してくださいね。
プロセスを大事にする
友達関係を深めるときのポイントは、女性の「プロセスを大事にする気持ち」を意識することです。
「ステップ2:別れた原因を知る」でも紹介しましたが、元カノはあなたとの関係の積み重ねを大事にします。
ここで元カノと付き合う前の状況を思い出してください。
あなたは元カノの気を引くために、
- サプライズをしたり
- ふざけて面白いことをやったり
- こまめに連絡をしたり
- 元カノが好きそうな話題やデートスポットを探したり
- 好きと言う気持ちをなんとなく示したり
ありとあらゆることをしていたと思います。
でも付き合ったら、いつの間にかそういった元カノを楽しませる行動をしなくなっていませんでしたか?
付き合う前のあなたのように、元カノのためを想った行動の積み重ねが、元カノの気持ちを引き寄せます。
この相手を想う行動や言葉の積み重ねは、付き合ってからも変えないでくださいね。
(相手を想う行動や言葉が減ると別れにつながります)
元カノと友達関係を深め、最大の理解者になるために、「プロセス思考」は絶対に覚えておいてくださいね。
ステップ6:復縁する前に自分の気持ちを再確認

元カノとの関係を順調に深め、最大の理解者になったら、いよいよ「告白」といきたいところですが、その前にあなたが自分の気持ちを正しく知る必要があります。
このステップをしないと、復縁できても別れることになってしまうかもしれません。
元カノを忘れられない理由を正しく知る
復縁を望む人の中には、相手を好きという気持ちよりも、
- 元カノが自分のもとから離れたことに執着している
- 人肌が恋しいだけ
- 思い出を美化している
ことにより復縁を望む人もいます。
「自分の気持ちの理解」が、意外と軽く見られているので、復縁できても、「何か違うな~」と感じて別れてしまう人もいます。
せっかく辛い冷却期間を耐えて、自分磨きをして何倍にも魅力がアップしたあなたにとって、復縁できてもまた別れてしまったら、時間がもったいないですよね。
そのため、友達として関係を深める期間を利用して、よく自分の中で考えてみてくださいね。
復縁できても自分の気持ちを正しく理解できず別れる人が意外と多い
復縁の専門家が個人的にとったアンケートでは、復縁しても7割のカップルが別れるという結果もありました。
そして、その別れの理由は
- 寂しかっただけ
- 前に別れた理由と同じ理由
という内容なので、自分の気持ちを正しく知ること、別れた原因を解決することが、いかに重要かが分かると思います。
1日でも早く復縁したい気持ちも分かりますが、あなた自身のためにも、復縁の告白をする前に、しっかりあなたの気持ちに向き合ってくださいね。
ステップ7:告白して復縁

あなたが元カノと友達関係を築く期間で、元カノを好きな気持ちが本物だと分かったら、いよいよ告白です。
ここまで来るのに、長く辛いこともあったと思います。
元カノが気になって連絡しそうになったり、いけないと分かっていながらも元カノのSNSを確認してしまったり、自分磨きをしても結果がついてこず諦めそうになったこともあると思います。
しかし、その辛さを乗り越えたからこそ、あなたは自信にあふれ、なんとしてでも告白を成功させたいところですよね。
ここでは、
- 復縁の脈ありサイン
- 告白のポイント
を解説します。
復縁の脈ありサイン
元カノとの脈ありサインは、次のような場合と言われています。
- 連絡が途切れない
- 新しい彼氏がいないアピール
- 相手からデートに誘ってくる
- 甘えてくる
- 自撮り写真を送ってくる
- 最近はじめたことアピール
- 手をつないだりスキンシップがある
ただ、これだけだと判断に迷う所もあると思います。
しかし、あなたは元カノと1回付き合った経験があるので、元カノの性格や雰囲気といった微妙な感覚が分かると思います。
そういったあなたのアドバンテージである経験と、上記の復縁の専門家の経験を合わせれば、かなり高い確率で脈ありサインが分かるはずです。
そのためにも、「ステップ3:自分磨き」で元カノとの思い出を振り返ることを大切にしてくださいね。
告白は簡潔に
元カノに気持ちを伝えるときも悩むポイントだと思います。
多くの復縁専門家は、
- 以前の付き合いに対する反省の言葉を添えて
- 簡潔な気持ちを伝える
ことを勧めています。
例えば、
「もう前みたいな想いはさせない。君が好きだから付き合って欲しい」
といったシンプルな告白を、お互いの雰囲気が高まった時にするイメージです。
ステップ8:復縁したら良い関係を築き続ける

ここまで辛い期間を乗り越えて、ずっと想い続けた相手と復縁が上手くいったら、ここからがスタートです。
復縁ができたあなたであれば、人として一回りも二回りも成長しているはずなので、彼女を幸せにすることは当たり前になっているはずです。
その気持ちを踏まえて、さらに彼女を幸せにするために、専門家が勧める「彼女と良い関係を築くポイント」と、僕自身が「彼女と幸せな関係を築くときに役立ったポイント」を紹介します。
- 相手を変えようとしない
- 素直になる
- お金のルールを決めておく
- 元カノのワガママはできるかぎり受け入れる
- 好きと言う気持ちから相手を受け入れる愛へ変えていく(恋ごころの賞味期限は3~4年という説も)
- 愛情表現をずっとする
- 相手の話を聞く
- 相手を理解しようとする
- 人生の目標にパートナーの幸せを入れる
これらのポイントを抑えれば、彼女もあなたも幸せな人生になるはずです。
復縁成功のポイントまとめ

ここまでのステップ0~ステップ8までの復縁ステップで、成功させるためにこれだけは押さえておくべきポイントを簡単にまとめておきます。
ステップ0:自分を落ち着かせ、今すぐ元カノへの連絡を辞める
- 別れ際が復縁の成功を左右する
ステップ1:冷却期間をとる
- 連絡しない期間が長くなるほど復縁は成功しやすい
- 冷却期間は状況によって不要な時もある
ステップ2:別れた原因を知る
- 別れた原因を解決する、振った場合は受け入れる
- 元カノのためを思えるマインドセットにする
ステップ3:自分磨きをする
- 外見を変えて本能を刺激し、内面を変えて感情を刺激
ステップ4:元カノに連絡する
- 連絡が出来るようになっても焦らず、未練を見せない
ステップ5:友達として関係を深める
- 友達関係を築くときは元カノの最大の理解者になる
- 着実に信頼を積み重ねるプロセス思考を重視する
ステップ6:復縁する前に自分の気持ちを再確認する
- 復縁前に好きという気持ちが100%変わらないことを再確認する
ステップ7:告白して復縁
- 告白は簡潔に
ステップ8:復縁して良い関係を築き続ける
- 復縁できても相手を想う気持ちを変えない
上記の復縁ステップのポイントを押さえて進めていくことで、あなたの復縁はかなり成功しやすくなるはずです。
しかしながら、復縁を進めていくにあたり、色々な不安があると思います。
そこで、これ以降は復縁するときに多くの人が疑問の思うことについて解説していきます。
復縁するまでの期間の目安

元カノと復縁したい時に最初に気になるのが、「元カノと復縁できるまでにどれくらいの期間が必要か?」だと思います。
多くの復縁専門家が、復縁するまでに「時間がかからない場合(1か月以内)」と「時間がかかる場合(3か月~数年)」があることを経験則から知ってします。
そして、復縁までの時間に違いがでるのは、別れ方に理由があることに気づいています。
ここでは、「復縁までの期間」と「別れ方」の関係を紹介します。
1か月以内に復縁しやすい別れ方の条件
1か月以内に復縁しやすい別れ方の時は、「ステップ1:冷却期間をとる」をしないほうが良い場合です。
冷却期間をとることで、逆に元カノの気持ちが離れてしまうので、早めに元カノと連絡を取るのがオススメです。
ただし、冷却期間をとらないだけで、別れた原因を知って解決することや、あなた自身を成長させる自分磨きは必須と言うことは覚えておいてくださいね。
<1か月以内で復縁しやすい場合>
- 衝動的な喧嘩別れ
- 自分から振った場合
- お互いに未練がある
- 別れても2人で会っている
- 別れと復縁を繰り返している
もしこの内のどれかに該当しても、あなたが反省していなかったり、元カノを受け入れる準備が出来ておらず、元カノを責める気持ちが1ミリでもあれば、復縁できても別れる可能性が高くなります。
もし仮に今のままで復縁できても、一度別れた事実があるので、これまでと同じでは上手くいかないことは、少し考えて頂ければ分かると思います。
もし今のままで復縁できたときは、それからで良いのでステップ2以降も必ずやってくださいね。
3か月から数年かかる別れ方のとき
多くのカウンセラーが最短でも3か月以上の冷却期間を基本的に推奨しています。
理由は、3か月あれば元カノは嫌な別れをしたときの気持ちを軽くできるからです。
そのため、以下の条件に当てはまるときは、じっくり腰をすえて復縁する覚悟が必要です。
<復縁に時間がかかる場合>
- 元カノから別れ話を切り出された
- 連絡がブロックされている
- 相手に好きな人が出来た
- 浮気
- 暴力
特に「元カノが別れを告げるとき」は、何か月も悩んで、悩んで、悩みぬいて出した答えなので、簡単には気持ちが変わらないことが多いです。
このように元カノがあなたにネガティブな思いを強く持っているのであれば、こればかりは元カノの心から嫌な気持ちが解消されるのを待つしかありません。
また浮気や暴力も同様に、元カノの気持ちにネガティブな印象を強烈に残すので、必然的に復縁期間が長くなります。
ちなみに復縁期間が「3か月~数年」と開きがあるのは、同じ理由で別れた場合でも、別れ方や元カノの気持ちで変わってくるからです。
少しでも早く復縁できるように、もし現時点で別れ際に差し掛かっている場合は、いさぎよく引くことが将来のためになります。
元カノとの「別れ方」と「復縁できる可能性」の関係

どんな理由で別れても復縁できる可能性はあります。
しかし、別れ方によって復縁できる可能性は変わってきます。
復縁できる可能性が高い別れ方
1つ上で解説した「短期間で復縁できる条件」に当てはまる別れ方の場合は、復縁できる可能性が高いです。
なぜなら、お互いに未練を持っている傾向があるからです。
<復縁できる可能性が高い別れ方>
- 周囲の反対による別れ
- 自分から振ったとき
- 遠距離などの環境が原因
- 元カノも未練を感じている
- 別れても友達の関係
- 穏便な別れ方
もし上記の別れ方に該当しているなら、1日でも早く行動することがオススメです。
ただし、口うるさくなりますが、別れた原因の解決と自分磨きも並行して行ってくださいね。
復縁できる可能性が低い別れ方
復縁できる可能性が低い別れ方は、「復縁するまでの期間の目安」で解説した「復縁に時間がかかる場合」に当てはまる別れ方の場合が多いです。
<復縁できる可能性が低い別れ方>
- 浮気
- 元カノの結婚願望を無視
- 暴力
これらの条件に当てはまる場合は、正直、復縁専門家のサポートを受けながら復縁を進めていく必要があります。
なぜなら、上記のような絶望的な状態から復縁を成功させるには、専門家でもかなり難しいからです。
しかし、専門家のサポートがあれば、可能性が0%に近い状態でも、50%近くにまで復縁できる確率を上げることも可能です。
復縁専門家の中には、80%以上の確率で復縁させる方もいるので、絶望的な状態でも諦めずに希望は持ち続けましょう。
元カノに「復縁は無理」と言われても大丈夫な理由

元カノに、
- 「復縁はぜったい無理」
- 「もう2度と連絡しないで」
など、絶望的なことを言われてしまい、「復縁したいけど諦めるしかない・・・」、そんな状態の方もいると思います。
もし上記のような絶望的な状態でも、復縁を諦める必要はありません。
冷却期間をつくることで、元カノの気持ちが落ち着けば復縁は可能です。
なぜなら、今は一時的に、あなたへの嫌な気持ちが強くなっているだけなので、落ち着けば気持ちは変わります。
あなたも元カノと付き合っていたころ、元カノの言うことがコロコロ変わることがありませんでしたか?
多くの女性は、自分の気持ちに素直だからこそ、その時の状況での気持ちを表現しますが、状況が変われば気持ちも変わるので、「絶対」という言葉も「絶対」ではなくなります。
復縁がうまくいかない理由

復縁を進めていく中で、上手くいかず不安になることもあると思います。
そんなときは、改めて原点に戻ることで、進むべき道が見えてくるはずです。
女性の方が警戒心が強い
男性に比べて、女性の方が警戒心が強いと言われています。
そのため、元カノにあなたに対するネガティブな気持ちが残っていると、どうしても警戒心を持たれてしまい、関係を深めることも難しくなります。
そんな時は、焦らず、冷却期間を伸ばしたり、時間をかけて元カノのためになる行動を繰り返していくことで徐々に距離を縮めることができます。
正しい手順を踏んでいない
復縁ステップを正しく進めていない時も、どこかで上手くいかない状況になります。
例えば、
- 別れた原因を知ること
- 自分磨きをして元カノのことを想う行動ができるようになること
これらが出来ていないければ、どれだけ冷却期間をとっても上手くいきません。
そんなときは、復縁の手順を振り返り、正しい手順を再確認しましょう。
そして、何が元カノのためになるのかというマインドも大事にしましょう。
自分の気持ちばかり優先している
短期間で復縁しようとしたり、焦ってつい自分の気持ちばかりを優先させていると、復縁は上手くいきません。
あなたの行動が「元カノのためになっているか?」を判断するのは、難しい場合もあるかもしれませんが、少なくとも上手くいっていない場合は、何かを変える必要があります。
当サイトでも、様々な女性心理を紹介しているので、なるべく正確に元カノの気持ちを理解するように心がけてくださいね。
元カノと復縁しない方が良い場合

復縁のステップを進める中で、元カノへの気持ちが揺らいだり、他の女性が気になり復縁しようか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そういった時を含めて、復縁しない方が良い場合もあるので紹介しておきます。
好きと言う気持ちではなく執着心で復縁を望むとき
元カノが好きという気持ちよりも、元カノが自分の元から離れてしまった事への執着心や未練から、元カノとの復縁を望む場合は、復縁しない方が良いです。
なぜなら、復縁できても自分の心の中で、好きではないという感情が出てきて、最終的に別れてしまうからです。
自分磨きを進める中で、他の女性が気にあることがあれば、その女性へのアプローチに切り替えることも1つの方法です。
もし復縁ステップで自分を磨いているなら、きっと良い女性と新たな恋を始められるはずです。
別れた原因を解決できない時
別れた原因を解決できていない復縁は、同じ理由で別れることになるので、復縁はオススメできません。
ただし、短期間で復縁できた場合に、復縁できてから自分を磨いて相手を理解すれば、僕がそうだったように復縁しても良い関係を築くことが出来ます。
自分に合った復縁方法を知りたいなら恋愛専門カウンセリングがおすすめ

ここでご紹介している方法は、あくまでの一般的な復縁セオリーを参考にした内容です。
そのため、多くの方に参考にして頂けると思っています。
ただし、ご紹介した内容を含め、ネットやSNSの情報で混乱してしまっている場合は、
心理の専門家に相談できる「恋ラボ」がおすすめです。
恋ラボなら、心理カウンセラーがオンラインであなたと元カノの状況を分析して、あなたに合った復縁までの道筋を示してくれます。
恋ラボは、IT業界大手のエキサイトが運営する恋愛専門のカウンセリングサイトで、無料でお試し相談もできます。
利用者の年齢も幅広く、10代~60代の方まで利用しており、また僕自身も相談してみて安全に利用できることが確認できました。
もし気になる方は、以前にご紹介した「恋ラボの口コミからわかる復縁相談で選ばれる理由5選」を参考にしてみて下さいね。
コメント