腕が短いと感じることは、多くの人と違うからこそコンプレックスの一つになりやすいです。
特に、他人と自分を比べたときに「自分の腕が短い」と気づいた瞬間、少しでも長くしたいと思うことが普通です。
ファッションや日常の動作に影響が出ることもあり、「腕が長かったらなぁ」と思う場面も少なくありません。
そこでこの記事では、腕が短いことの定義や特徴、さらにはコンプレックスとの向き合い方について解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
腕が短い人の定義

初めに、腕が短い人の定義として、次の2つについてを解説します。
- 腕の長さの測り方
- 18~29歳の男女別の平均の腕の長さ
腕の長さの測り方
腕の長さを測る方法は意外と複数あります。
しかし多くは、人工知能研究センターのこちらのページ「AIST人体寸法データベース1991-92」で解説されているように「前へならえ」の姿勢を取った状態で、背中から指先までの長さを測る方法が用いられます。
この方法は、身体測定の場面でも使われることがある測り方です。
18~29歳の男女別の平均の腕の長さ
18~29歳の男女別の平均的な腕の長さについてです。
先ほどの、人工知能研究センターのこちらのページ「人体寸法データベース 1991-92-寸法項目一覧」には、日本人成人男女約500名を対象に、1991-1992年に工業技術院 製品科学研究所が行った計測調査の結果が掲載されています。
その結果によると、平均的な腕の長さは、
男性:81.99センチ
女性:75.42センチ
ということがわかっています。
また、それぞれの標準偏差(個人差)は、
男性:3.626センチ
女性:3.428センチ
でした。
このことから、男性で78.364センチ、女性で71.992センチよりも短い場合、「腕が短い」と言えそうです。
ただし、これらの数値は平均に基づいており、実際の腕の長さは身長や体格に大きく依存するので、あくまでも一つの目安として捉えることが大切です。
腕が短い人の特徴

続いては、腕が短い人にありがちな特徴を3つご紹介します。
- 身長よりも腕を広げたときの長さが短い
- 相対的に腕が太く見える
- 腕相撲が弱いと言われる
身長よりも腕を広げたときの長さが短い
1つ目は、身長よりも腕を広げたときの長さが短いことです。
腕が短いとされる人は、腕を左右に広げた際の「両腕の指先から指先までの長さ」が、身長よりも短い傾向にあります。
一般的には、腕を広げた長さが身長とほぼ同じか、それ以上になるのが標準的な範囲です。
しかし、腕が短い人はこの比率が低く、結果として「腕が短い」と感じられることが多いです。
相対的に腕が太く見える
2つ目は、相対的に腕が太く見えることです。
腕が短い人は、同じ太さの腕でも、相対的に太く見えることがあります。
これは、腕の長さが短いため、全体のバランスが崩れやすく、腕の太さが強調されるからです。
筋肉をつけて太く見せたい人にとってはメリットかもしれませんが、腕を細く見せたいと感じる人には、少し悩ましいポイントです。
腕相撲が弱いと言われる
3つ目は、腕相撲が弱いと思う人が多いことです。
腕が短いと、腕相撲が弱いと思っている人が多いです。
一般的には、腕相撲は腕が長い方が有利だと言われることが多いため、腕が短いことで「力が入らない」と思うことがあるかもしれません。
しかし実際のところ、こちらのアームレスリングのサイト「【腕相撲は腕が長いと有利?】吊り手と噛み手で一長一短になる」でも解説されていますが、腕の長さが短いことが必ずしも不利になるわけではありません。
むしろ腕の筋力やテクニックによっては、腕が短い方が有利になります。
腕が短いと感じるときに知っておきたいこと

続いては、腕が短いと感じるときに知っておきたいことを3つご紹介します。
- 遺伝の意味に注意
- 恋愛に腕の長さは影響しにくい
- 思春期なら腕を伸ばすことも可能
遺伝の意味に注意
腕の長さや身長など、身体は遺伝に大きく影響するとよく言われますが、実はその遺伝の意味には注意が必要です。
なぜなら、遺伝の影響は調査方法によって変わることがあるからです。
例えば、身長が高い親子だけを調査すれば、遺伝の影響が強いという結果が出ますが、逆に身長が高い親と低い子供を含めた調査では、遺伝の影響が低くなることがあります。
このように遺伝率は、調査する対象によって変わるので、過度に遺伝の影響を気にせず、自分らしさを大切にすることが大切です。
恋愛に腕の長さは影響しにくい
腕が短いことで恋愛に不安を感じる人もいるかもしれませんが、実際のところ、腕の長さが恋愛に影響することはほとんどありません。
なぜなら、恋愛において重要視されるのは、人間性や外見的な異性らしさだからです。
例えば、顔や体型は恋愛において注目されやすいポイントですが、腕の長さについて異性らしさを感じることはほとんどないと言えます。
そのため、腕の長さが恋愛に影響を及ぼすことは少なく、あまり心配する必要はないのです。
思春期なら腕を伸ばすことも可能
こちらのサイト「遺伝だけではない!子どもの身長を伸ばす方法とは?」でも解説されているように、成人になると腕を伸ばすことはできませんが、思春期の段階であれば、まだ成長過程にあるため、骨の成長によって腕が長くなることも期待できます。
ただし、急激に数センチ単位で腕を伸ばすことは難しいため、そこまで劇的に伸びることはありません。
それでも、数ミリでもよいから伸ばしたい人は、食事や運動によって健康的に骨の成長を促進することを意識してみてくださいね。
腕が短い人が腕を長くする方法

腕が短い人が腕を長くする方法について、2つのことをご紹介します。
- 成人で腕を長くする方法はない
- ストレッチで腕を長く見せることはできる
成人で腕を長くする方法はない
結論からお伝えすると、先ほどのサイトで解説したように成人の場合、骨の成長が止まっているため、残念ながら腕を物理的に長くする方法はありません。
骨が成長しない以上、腕そのものを長くすることは科学的には不可能です。
しかし、一時的に腕を伸ばす方法や、見た目を変えるストレッチなどのテクニックは存在します。
ストレッチで腕を長く見せることはできる
バレエやダンスでは、腕を長く見せるために、ストレッチや姿勢を整える技術が用いられることが多いです。
例えば、肩甲骨を柔軟にすることで、腕が長く見えるようになることがあります。
これにより、バレエダンサーなどはより遠くへ腕を伸ばすことができるそうです。
具体的なストレッチ方法については、こちらの記事「体幹と腕の連動で腕を長くする方法|メリットとストレッチ整体」で解説されているので、気になるかたは参考にしてみてくださいね。
腕が短い人のファッションの注意点

つづいてゃ、腕が短い人のファッションの注意点を2つご紹介します。
- 半袖は袖が短い方が腕が長く見える
- ボーダーよりも縦ラインを選ぶ
半袖は袖が短い方が腕が長く見える
1つ目は、半袖の袖が短い方が腕が長く見えるということです。
なぜなら、袖が短いことで腕の露出部分が増え、相対的に腕が長く見える効果があるからです。
例えば、袖が肘近くまである半袖と、肩に近い短めの半袖を比べると、後者の方が腕が長く見えるはずです。
そのため、特に夏場やカジュアルな場面では、短めの袖を選ぶことがおすすめです。
ボーダーよりも縦ラインを選ぶ
2つ目は、ボーダー柄よりも縦ラインのデザインを選ぶことです。
理由は、縦ラインの服は視覚的に体を縦に長く見せる効果があるためです。
逆に、ボーダー柄は横に広がる印象を与えるため、腕の短さが強調されてしまうことがあります。
たとえば、縦ストライプのシャツやジャケットを着ると、全体的にすっきりとした印象になり、腕も長く見えやすくなります。
そのため、腕の長さを気にするなら、縦ラインのファッションを意識して選ぶことがおすすめです。
腕が短いことへのコンプレックスの対処法

最後は、腕が短いことへのコンプレックスの対処法を4つご紹介します。
- リフレーミングをする
- 自己肯定感を上げる
- コンプレックスを解消しようとしない
- 今ある幸せに目を向ける
リフレーミングをする
1つ目は、リフレーミングを活用することです。
その理由は、リフレーミングをすることで、物事の見方を変え、感情をコントロールしやすくなるからです。
例えば、「腕が短いことは嫌だな」と感じる代わりに、「腕が短いことも自分の個性だ」と捉えると、ネガティブな感情が和らぎやすくなります。
また、人から馬鹿にされたときも、「自分の欠点を笑われたんだ」と思う代わりに、「この人は他人の良いところを見れないんだな」と考えれば、傷つきにくくなるはずです。
そのため、リフレーミングを使って、物事の認識を変えることで、コンプレックスに対する気持ちも軽くなります。
自己肯定感を上げる
2つ目は、自己肯定感を上げることです。
なぜなら、自己肯定感が高まることで、自分自身を肯定でき、コンプレックスに対する不安も減少するからです。
例えば、僕も顔がコンプレックスだった時期がありましたが、自分の長所や魅力に目を向け、自己肯定感を高めることで、顔に対するネガティブな感情が和らぎました。
そのため、あなたも自分の良いところに目を向けて、自己肯定感を育てていくことで、腕が短いことに対する気持ちも変わってくるかもしれません。
コンプレックスを解消しようとしない
3つ目は、コンプレックスを急いで解消しようとしないことです。
理由は、無理にコンプレックスを克服しようとすると、かえって苦しさが増してしまうことがあるからです。
例えば、腕の長さや顔など、簡単に変えられない部分に対して無理に対処しようとすると、失望感やストレスが溜まりやすくなります。
しかし、時間をかけてゆっくりと向き合い、自分自身を少しずつ受け入れることが大切です。
そのため、焦らず、自分のペースでコンプレックスと向き合うこともポイントです。
今ある幸せに目を向ける
4つ目は、今ある幸せに目を向けることです。
その理由は、幸せに気づくことで心が満たされ、コンプレックスへの悩みが和らぐからです。
例えば、友達や家族、好きな人がいること、美味しい食事ができることなど、日常の中にはたくさんの幸せがあります。
これらに意識を向けることで、ネガティブな感情が減り、コンプレックスが気にならなくなることもあります。
そのため、当たり前の幸せに感謝することで、コンプレックスに対する気持ちも楽になるかもしれません。
腕が短いの定義とコンプレックスとの向き合い方まとめ
この記事では、腕が短いことの定義や特徴、さらにはコンプレックスとの向き合い方について解説しました。
腕が短いことに対するコンプレックスは、ファッションや心の持ち方を工夫することで、その悩みを軽減することができます。
もし腕が短いと感じても、それは個性の一部であり、過度に気にする必要はありません。
むしろ、自分に合ったファッションや考え方を取り入れることで、気になりにくくなるので、ご紹介した方法を試してみて下さいね。
参考資料
- AIST人体寸法データベース1991-92-人工知能研究センター
- 人体寸法データベース 1991-92-寸法項目一覧-人工知能研究センター
- 【腕相撲は腕が長いと有利?】吊り手と噛み手で一長一短になる-FutamiTC/一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟広報部
- 遺伝だけではない!子どもの身長を伸ばす方法とは?-からだカルテ
- 体幹と腕の連動で腕を長くする方法|メリットとストレッチ整体-バレエダンサーさんの治療院
- ジョセフ・オコナー、ジョン・セイモア、NLPの原理と道具「言葉と思考の心理学手法」応用マニュアル (フェニックスシリーズ) 、パンローリング株式会社、2019/7/17
- 鈴木 祐、ヒトが持つ8つの本能に刺さる 進化論マーケティング、すばる舎、2022/8/4
- 鈴木祐、天才性が見つかる 才能の地図、きずな出版、2023/7/26
コメント