「彼女が友達といる時の方が楽しそうだと、正直ムカついてしまう…」
男性なら、彼女が自分と一緒にいるときよりも、友達と過ごす時間の方が楽しそうにしている姿を見ると、嫉妬や不安が湧き上がってくるのも無理はありません。
でも、なぜ彼女は友達といる時の方が楽しそうに感じるのか、理由も気になるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、彼女が友達といるときに楽しそうにする理由と、そんなときに感じるムカつきへの対処法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
彼女が友達といる時の方が楽しそうにする理由

はじめに、彼女が友達といる時の方が楽しそうにする理由を2つご紹介します。
- 会話が合うから
- 否定されないから
会話が合うから
1つ目は、会話が合うからです。
というのも、会話が合う方が楽しいと感じるからです。
たとえば、あなたも趣味が合わない人との会話より、共通の話題がある人との方が会話を楽しめることが多いはずです。
同じように、彼女も友達との方が会話が弾むことで、楽しそうに見えてしまいます。
特に、友達とは共通の趣味や話題が多いと感じると、自然と盛り上がりやすくなります。
そのため、友達と話している時の彼女が楽しそうに見えるのは、単純に話が合って楽しいからと考えられます。
否定されないから
2つ目は、否定されないからです。
理由は、女性にとって会話は共感が重視されるからです。
たとえば、男性は理屈で話すことが多いため、彼女が何かを話す際に、つい指摘やアドバイスをしてしまうことがありませんか?
しかし、彼女は単に気持ちを共有したいだけで、アドバイスや指摘を求めているわけではありません。
そして、友達はただ彼女の話に共感し、「そうだよね」と共鳴してくれるので、彼女は安心して楽しく会話できます。
そのため、彼女が友達といる時の方が楽しそうにするのは、彼女の言葉を否定せずに受け入れてくれる友達との会話が、彼氏との会話よりも気楽で楽しいと感じるからということもあります。
彼女が友達といる時の方が楽しそうにするとムカつく理由

続いては、彼女が友達といる時の方が楽しそうにするとムカつく理由を2つご紹介します。
- 自分が負けたと感じるから
- 彼女が取られそうな気がするから
自分が負けたと感じるから
1つ目は、自分が負けたと感じるからです。
理由は、男性には競争本能があり、何かと比べてしまう傾向があるからです。
たとえば、彼女が友達と楽しそうにしている場面を目の当たりにすると、無意識に自分と友達を比べ、「友達に負けた」と感じてしまうことがあります。
この競争本能から生まれる劣等感が、ムカつく感情につながることが多いです。
特に、彼女が自分よりも友達と楽しんでいるように見えると、自尊心が傷つけられ、苛立ちを感じやすくなります。
そのため、彼女が友達と楽しそうにしているのを見てムカつくのは、劣等感から来る自然な感情と言えます。
彼女が取られそうな気がするから
2つ目は、彼女が取られそうな気がするからです。
理由は、人は大切なものを失うことに強い抵抗を感じるからです。
たとえば、あなたも1万円をもらうより、1万円を失う方が心に大きな衝撃を受けるはずです。
同様に、彼女が友達との時間を楽しんでいる姿を見ると、「もしかして彼女を失うかもしれない」と不安に感じ、その不安がイライラやムカつきに変わってしまいます。
そのため、彼女が友達といる時にムカつくのは、失うことへの不安も大きな要因と考えられます。
彼女が友達といる時の方が楽しそうにするとムカつくときの対処法

最後は、友達といる時の方が楽しそうにする彼女にムカつくときの対処法を3つご紹介します。
- リフレーミングをする
- 彼女の好きな会話の仕方に合わせる
- 彼氏と友達は別物だと知る
リフレーミングをする
1つ目は、リフレーミングをすることです。
理由は、リフレーミングをすることで感情をポジティブに捉え直し、コントロールしやすくなるからです。
たとえば、彼女が友達といる時の方が楽しそうにしているのを見て、「自分なんて必要ない」と感じるとネガティブな感情に支配されてしまいますよね。
しかし、視点を変えて「彼女が楽しそうでよかった」と思えば、彼女の幸せを喜べる余裕が生まれます。
こうしたリフレーミングの考え方を取り入れることで、感情を落ち着かせ、彼女との関係により大きな心で向き合えるようになるはずです。
そのため、ムカつきを感じたときはリフレーミングをおすすめします。
彼女の好きな会話の仕方に合わせる
2つ目は、彼女の好きな会話の仕方に合わせることです。
理由は、彼女が楽しめる話し方にすれば、彼女もあなたとの会話をもっと楽しめるようになるからです。
たとえば、彼女が友達と楽しそうに話しているのは、友達が彼女の話に共感してくれるからです。
逆に、彼氏がつい指摘やアドバイスをしてしまうと、彼女は会話を楽しめなくなることが多いです。
そのため、彼女の気持ちに寄り添い、共感ベースの会話を心がければ、彼女もあなたとの時間をより楽しく感じられるはずです。
だからこそ、彼女との会話を共感的に進めることもおすすめです。
彼氏と友達は別物だと知る
3つ目は、彼氏と友達は別物だと知ることです。
理由は、彼女にとって友達と彼氏はそれぞれ役割が異なるため、それを理解すれば安心できるからです。
たとえば、彼女に「友達と彼氏の違いって何?」と聞いてみれば、友達は気が合う仲間であり、彼氏は安心できる存在だと感じていることがわかるかもしれません。
多くの女性は恋人と友達を明確に分けており、友達との時間が楽しいからといって、彼氏の存在が軽視されているわけではありません。
こうした彼女の考えを知ることで、安心感を持てるはずです。
そのため、彼女に友達と彼氏の違いを確認することが、ムカつきへの対処に役立つはずです。
ただし、彼女を責めるような聞き方は避け、優しく尋ねることが大切です。
まとめ
彼女が友達といる時の方が楽しそうにする理由と、それによって感じる「ムカつきへの対処法」についてご紹介しました。
彼女が楽しそうに見えるのは、会話が合うことや、共感してもらえる安心感からくるものであり、友達との時間が特別に楽しいと感じるのは自然なことです。
そして、そのムカつきの感情をリフレーミングしたり、彼女の話し方に合わせて共感的に会話をしたりすることで、彼女との関係がより良いものになります。
また、彼氏と友達は別物だということを理解することで、安心感を持つことも大切です。
ぜひ、これらの対処法を参考に、彼女との関係をさらに深めてみてくださいね。
参考資料
- 男女のすれ違い検証委員会、だからモメる!これで解決!男女の会話答え合わせ辞典、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2020/2/21
- 谷本 理恵子、プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則、エムディエヌコーポレーション、2019/4/26
- ジョン・グレイ、一人になりたい男、話を聞いてほしい女、ダイヤモンド社、2018/8/30
- アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ、話を聞かない男、地図が読めない女、主婦の友社、2002/9/1
- ジョセフ・オコナー、ジョン・セイモア、NLPの原理と道具「言葉と思考の心理学手法」応用マニュアル (フェニックスシリーズ) 、パンローリング株式会社、2019/7/17
- 下園壮太、自分のこころのトリセツ kindle版、日経BP、2013/9/30
- ダニエル・カーネマン (著)、村井章子 (翻訳)、ファスト&スロー(上・下) あなたの意思はどのように決まるか?、早川書房、2014/6/20
コメント